「おかけじのひなまつり」展
「春待ち遠し おかけじのひなまつり」展を開催します。
“おかけじ”ってご存じですか?
主に北関東地方の習慣で、初節句に親戚が子供に贈った掛け軸のこと。男の子には勇壮な武者絵を、女の子にはおひな様などの絵を贈り、正月などにも掛け並べたそうです。
今回展示したのは、近代の庶民絵画収集家の山内英司さんのコレクションの中から選りすぐりを12点。おひな様といいながら、なぜか親子連れやお姫様、姉妹などが描かれているものもあり、まだまだ謎の多いおかけじです。
昭和30年のひな人形と一緒に3月末まで展示しますので、いらっしゃった際にはぜひごゆっくりご覧になってください。
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- ブログ、お引越しいたします。(2013.09.24)
- 昭和の家事ワークショップ ラスト1回となりました(2012.11.30)
- 渋谷・アップリンクにて記録映画「昭和の家事」上映会が始まりました!(2012.11.21)
- “梅ちゃんトーク”開催しました(2012.09.16)
- スタンプラリーにチャレンジ!(2012.08.14)
コメント